昨年のソロデビュ?25周年の際、コロナの影響で多くのコンサ?トやイベントそして計?していた音源制作などが?りました。そのうちの大きなものの1つに??で僕の最大規模編成公演 ユ?トピアを想定していましたが、それが?わないまま時が過ぎ、2022年を迎えました。このまま通り過ぎてしまっていいものだろうか、いつも頭から離れず何かをできる事をしようと思っていた矢先、コロナの勢いが衰え始め何か遠くにぼんやり光が見えたのが今年の春から夏にかけてのことです。
幸いその頃は少しずつコンサ?トが?え、活動を日常化する動きが出始めていた頃です。ではやはりユ?トピアをやろうと思った時点で、ソウルでの大きな?場はほとんどが埋まっており、つまりコンサ?トの日程がつかめないと言う事態に。でも何とかやりたい、焦りつつ方法を模索していましたが、奇跡的に?立劇場-ヘオルム劇場を抑えることができました。これはそのタイミングとしては奇跡に近いこと、正直な話25+1の??ライブは半分諦めていたところだったのですが、本?に?まれていると痛感しました。?館を抑える際に?力してくれた皆さんに心から感謝しています。
今回のこのユ?トピア、?則的な形で1年?れとなったのもあり、それならば?更通常と違ったことをやりたいという?持ちがどんどん?くなり、今までのユ?トピアにネオと言う?飾をつけて「新たな」ユ?トピアにたどり着きたいと思うようになった。さらに2018年セジョン文化?館のユ?トピアは日韓ミュ?ジシャンたちがほぼ半分の割合でステ?ジに立ったけれども、今はまだコロナの影響が?っており海外渡航の難しさを身をもって??している僕としては、日本からのミュ?ジシャンはバンドの核となる3人のみとし、その他は全て韓?のミュ?ジシャンとする事に。カンイチェさんを始めとするストリングスセクション10人、そしてブラスセクション3人+テピョンソと言う、今までにない?則的な大編成になりました。
梁邦彦(ピアノ)
ハ·ヒョヌ(ゲスト/ボ?カル)
櫻井哲夫Sakurai Tetsuo (Bass)
川口千里Kawaguchi Senri (Drs)
古川望 Furukawa Nozomi (Gt)
ストリングズ
1st Vln
カン·イチェ ペク·ナヨン シム·ヨンヒ
2nd Vln
キム·バイオリン ハン·ヨンジュ キム·ヨンソン
Vla
パク·ヨンウン パク·スビン
Vc
キム·ヨンミン パク·ジヨン
太平所 パク·セラ
サックスキム·ブミン
トランペット チョ·ジョンヒョン
トロンボ?ン·ソウル
この公演に合わせて必ず新曲を披露したいと思い、そこに映像的な要素や照明演出的な要素も盛り?みたかった。その際必要となったのが僕の意?を汲んでくれる演出家。今まで僕の講演に?加してくれているスタッフは?心の知れた素晴らしい人たちだけれども、それをさらに纏め上げる役割が必要で、僕のイメ?ジを具現化、視?化してくれる演出家を探し、夏のチョンドン劇場ライブで一?になったチョンジョンイムさんに?をかけ、今回の映像、照明、音響、舞台、?器全てのスタッフが1つにまとまった。まさに最?チ?ム!パチパチ拍手!
今回へオルム劇場でやりたいと思った大きな理由の1つに、、?立劇場の音響施設に新たに備わったイマ?シブシステムというのがある。これは ドルビ?などに代表される立?音響システムの一つなのだけど、LAなどのサントラ?連ミュ?ジシャンたちが積極的に使い始めており、その?果は2019年の7月ソウルのブル?スクエアホ?ルでのヨウラックフェスティバル10周年ライブですでに一度???み。その高い?果を?感していたので、今回もこのNEO UTOPIAライブで活用したいと思った。透明感のある音響システムで、素晴らしい結果音像を再現し、特に弦?器やピアノなど優しく包まれるような音色はもちろん、ドラムやベ?スギタ?ブラスなどの?切れの良いサウンドも濁らないといういいとこ取りのシステム。僕たちミュ?ジシャンがステ?ジ上で演奏するときのモニタリングシステムも、その影響が大きく立?的なモニタリングで心地よく演奏できたのが印象的だった。
そして25 +1を共にしてくれるゲストは僕の中で彼1人しか思い浮かばなかった。?場が取れた時点からヒョンウ君とこの?立劇場のステ?ジに立ちたいと考えていた。とは言え秋から冬にかけ彼のバンドライブや製作が目白押しなのは知っているので、早めに?加意向を尋ねると?答で「その日は空いています、もちろんです!ぜひ?加します!」
と答えてくれた。嬉しかった!ありがとう/
ハヒョンウ君との共演曲。今年1月 KBSの開かれた音??新年特番で彼とジョンソンアリランをやったこともあり、今回のセットリストでもジョンソンアリランはマストだった。
その上でハ君が僕のオンラインゲ?ム「AION」の主題歌Forgotten Sorrowを歌ってみたいと言ってくれ、正直驚いた。これを選ぶのか??目の付け所が違う。
原曲では女性が歌っており、音域も超?くかなり難易度の高い曲だけれど、彼の歌はまるで魔神の?。途中からオクタ?ブ上がり音域をオクタ?ブ上げて、後半は彼特有の高音をフィ?チャ?したフレ?ジングで見事に盛り上げ、全く新しい曲に生まれ?わってしまった。そしてもう1曲「プル」は彼のソロアルバム中の曲。アコ?スティックギタ?とボ?カルのみの曲で、?は彼が製作途中にその曲の?過を車中で聞かせてくれ、それを聞いた僕はアコ?スティックギタ?ももちろん素晴らしいけど僕もこれを2人でやりたいと、その時から思っていた素晴らしい曲。僕からこの曲を2人でやらないかとオファ?し、快諾してくれた。
サウンドの大きな?化、カンイチェさんのストリングスアレンジ>僕の今までの?存曲も含めて今回ストリングスを彼女がアレンジしてくれた。
ライブに合わせてリリ?スされた 4曲入りのUSB「NEO UTOPIA」中の新曲2曲は、このライブ前にレコ?ディングで彼女がアレンジしてくれ、素晴らしい出?だったので、ライブもやってくれれば新しいテイストになるだろうと確信し、彼女に一任した。曲?も多く苦?してたけれど、結果は素晴らしく僕も含め舞台上のミュ?ジシャンたちも新鮮なアレンジに盛り上がりながら演奏できた。どうもありがとう!
梁邦彦Neo Utopia 2022 Setlist
OPN The Gate of Dreams
1 No Boundary
2 Merry-Go-Round in White Night
3 Journey to the next horizon
4 Forbidden Feathers
5 Moon Drops
6 Mint Academy
7 WHO I AM 2022
8 뿔
9 Forgotten Sorrow (AION)
10 정선아리랑 (旌善アリラン)
11 夜想月雨~YONA
12 Four-leaf Dairy
13 Steppin’ Out
14 Meteor ~ Nora
15 Dr Solo ~ Everlasting Truth (ELT)
16 Prince of Jeju
17 十二幻夢曲
18 Echoes
Enc.1 Frontier
Enc.2 Flowers of K
いくつかの曲について(全曲は無理だけど)
今回どうしてもやりたかった曲の1つにForbidden Feathersがあります。コロナの時期、まるで翼をもぎ取られて動けないでいる自分も含めた、世界中の人たちを思い、しっかり演奏してみたかった。
Meteor ~ NORAの映像と?場で皆さんが?してくれたスマ?トフォンの?り。ステ?ジから客席を見た時、はっとするほど美しく幻想的だった。
その瞬間思い出したのが曲の副題にあるNoraの事、彼女は現在ロシアで?性腫瘍の治療中だけどインタ?ネット監視&遮?されてしまい、SNSもできず連絡取れず心配していたところ。そんな彼女にこの光景を見せてあげたいと思った瞬間、?腺崩?してしまった。長く音?やっているけれどもステ?ジでしっかり?したのは初の出?事でした。ちなみにこのスマホキャンドルは演出家のジョンさん主導で僕へのサプライズ、僕はしっかりそこにはまった事に。幸せなことです、どうもありがとう。
新曲のFour-leaf Diary は僕が「水彩?のイメ?ジで、?かしく?かい思い出をイメ?ジする映像に」と言うオファ?でああいう映像が流れたんだけどどうだったでしょう、個人的にこの曲とても?に入っている。
そして最近のライブでは何度もやって?たSteppin’ Outですが、イチェさんのストリングスアレンジも曲に彩りを加えてくれ、照明演出も盛り上がり、演出家と「クラブのようになったらいいね」と話をしていたんです。皆さん盛り上がってくれたかな!
そして十二幻夢曲?久しぶりのEchoes 。Echoesをやるときの僕の?持&?悟は?いものがあります。ステ?ジ上のミュ?ジシャン全員が一つになり懸命に何かを?り越えようとしている。ミュ?ジシャン全員がひとかたまりになってゴ?ルに向かっていく、そんな?持で演奏しました。
アンコ?ルではFlowers of Kの中間ソロ部分をフラメンコ調に?更し、ドラマティックに仕上げたのと、アンコ?ル最後の曲Frontierでは?倒的なハ君の歌とパフォ?マンスが?え渡り、彼と一?に?場の皆さんが大?で叫んでいる姿を見て、これが僕のコンサ?ト?!驚きとともに嬉しさいっぱいになった。複?なインストルメンタルの曲でボ?カリストとしてああいう風に共演できるのはOne and Only彼だけでしょう。彼の才能は本?にすごい!
ざっと今回ライブのハイライト的なコメントを書きましたが、皆さんの感じ方と照らし合わせてどうだったでしょう。
?日アンコ?ルでもお?えしましたが、このライブが?現したことに加えEP USB ; NEO UTOPIAと4枚組LPセットをアニバ?サリ? でリリ?スできた事、僕にとって本?に感慨深いです。このLPリリ?スを機に、自分が昔聞いていたアナログレコ?ドの魅力を再?見し、機材なども?えなおし僕のアルバムはもちろん、過去に愛?した音?も時間を見つけては?しんで?いています。皆さんの中にもこれを機にLPプレ?ヤ?を?え聞いてくれる人もいたり、今回互いに共通の趣味を持つようになり、音?を?いてると思うと嬉しくなってきます。
最後に今回のコンサ?ト、本?に一筋?ではいかず紆余曲折の末、?しい山に登り?現したコンサ?トです。今までの僕のコンサ?トの中でも格段にハ?ドルが高かった、それを支えてくれ、支持してくれ、?援してくれた身近なスタッフに始まり、制作スタッフ、ミュ?ジシャン達。そして何より皆さんの?援がどれだけ僕達に大きなパワ?を授けてくれた事か、ほんとに計り知れません。25+1 Neo Utopiaが1つの大きなステップとなり&新たな折り返し地点をとなり、この先新たな場所(Next Horizon) に向かう?持に切り替わりました。皆さんと一?にまた次の場所(Utopiaかな?^^ ) に向けた旅;Journey to the Next Horizon に出?出?ることを幸せに思います。
日本ではこれからがライブ本番でこちらも本?に?しみ。ソロライブや押尾さんガッツリゲストライブなど、大編成とはまた全然違った形で皆さんとご一?できるのを?しみにしています。
本?にありがとうございました。
良いクリスマスと年末をお過ごしください。
梁邦彦