My Music & Moment


?州島とJEJU FANTASY (JEJU MUSIC FESTIVAL)

  •  WRITER : admin
    HIT : 6,954
    15-09-10 18:41  
?州島は父のふるさと。

父はいろいろな理由で彼の地を訪れることなく亡くなった。
晩年は本?に行きたかったのだろう、いつも故?の話をしていて、それを聞くたび自分は「この話をする時のオヤジはどこか寂しそうだな」といつも感じていた。
彼は遠い故?の景色や空?を次のように話して聞かせた、完全ル?プ?態で。「家の前の海岸が世界で一番美しい、風が爽やかで、空?が澄んでいて海鮮が美味しく、、」いつも全く同じ?容、そして僕達兄弟は刷り?まれた、もちろん行ったこともないのに。

父が他界した後の98年、初めて韓?に行くことになり、それならば?然?州島にまず行くべきだと、現地へ赴いた。
中文地域の海岸で5月の海風が自分の?をなでたその瞬間、父の言っていたことがフラッシュバックして、それが現?となり?感できた。
「これか、、、オヤジの言っていたことは、本?に素晴らしいじゃないか」
その時出?上がった曲が「Prince of Cheju(Jeju)」。それ以降何度か演奏?もあり、事ある?、?州島に足を運ぶようになった。

さて、Jeju Fantasyに話を向けよう。
★JF(Jeju Fantasy)2013
2013年に産?を上げたJeju Fantasy、事の?端は?州島MBCからの僕の野外コンサ?ト(番組??)の依?だった。
話を聞いてみると、場所は野外、?州島道立交響??の共演が可能で、長さはフルコンサ?トと言う程度。要するにほぼ白紙の?態で2013年の1月に話が始まった。

初めの候補地は城山日出峰という世界遺産!そして次の候補地は稜線が美しい丘;?目岳(ヨンヌニオルム)。共に素晴らしいロケ?ションだが、多くの人がそこに?た場合のインフラや環境保全??からの意見も鑑みて、?カ所視察に赴いた結果、石文化公園が最適だということで意見が一致。元からステ?ジが設置されているし、メインステ?ジの他「空池ステ?ジ」というなんとも魅力的なステ?ジまであり、敷地面積は?大、??それ以外にもステ?ジ作ることも出?そうだし、とにかく??な可能性を感じ、?場一致で決定した。4月末頃だったと思う。通り過ぎる風が心地よく、ここなら誰が?ても?州島の魅力をわかってもらえるだろう、申し分ないだろうと。

初のJF(Jeju Fantasy)は試行錯誤の連?。
?加ア?ティスト;日本からのミュ?ジシャン(Dr;YAMADA WATARU山田亘, Bass;WATANABE HITOSHI渡?等、Gt;FURUKAWA NOZOMI古川望)、?洲道立交響??、現地?統打?器チ?ム、海女さん30名
日本から?加してくれたバンドメンバ?と交響??の呼吸も初めのうちは?み合わず、とにかく本番まで夢中で突っ走り、?が付くとステ?ジで演奏していたというのが本音、つまりそのくらい余裕がなかった。
JF2013では、とても印象深いことがあった。
この年の3月大統領就任式の公演を終えた直後、僕に海女博物館から新しい「海女の歌」を作って欲しいという連絡が?た。
その時は正直自分が作っていいものかどうか半信半疑だったが、海女博物館を訪れ、海女さんと面?し話を聞いていたら、これはやらなければいけないと思った。海女さんたちの?史と彼女達の魅力が僕をそうさせたのかもしれない。
そこで、作るなら譜面を渡してハイ終わり、ではなんともそっけないというか、責任感ないなぁと思っていたところ、ある事を思いついた。「新しい海女の歌を本?の海女さん30人と?州島交響??でJFで初演すればイイ!」と考えたら本?に?現してしまった。海女さんたちの歌は決して?門家領域ではないが?得力に溢れ正に感動的、目頭が熱くなりながら演奏したことは記憶に新しい。そんな忘れられない初回JFだった。
 

★2回目のJF(Jeju Fantasy)2014
場所は同じく石文化公園。
?加ア?ティスト;クッカスタン、サウスカ?ニバル(スカバンド)、ラPercussion、日本からのミュ?ジシャン(Dr;YAMADA WATARU山田亘, Bass;SAKURAI TETSUO櫻井哲夫、Gt;MATSUO KAZUHIRO松尾和博、Vln;TUCHIYA REIKO土屋玲子)、?洲道立交響??、?洲道立合唱?、?統歌唱;アンスクソン、?統?器;ソグム>ハンチュンウン、テピョンソ>イ?ヨンウォン、etc… ステ?ジ上の?人員;150名ほど!?の大規模ステ?ジ。

この年から”フェスティバル形式”を模索しはじめた。2012~15年まで?立劇場で1ヶ月行われた「ヨウラックフェスティバル」の芸術監督を務めたことが大きく影響し、2013年JFを思い起こし「あんなに良い自然環境で音?できるのは幸せなこと、他のア?ティストにも是非?感してほしい」とフェスティバル形式の一?を踏み出した年でもある。インフラや準備その他課題は目白押しだったが、??上手く行った時の遠景がうっすら見えた、手?えのあるJF2014だった。
しかしこの時は?候が危うかった。朝から曇り空、チラホラと雨が降ったり降らなかったり。メイン公演直前も天?は怪しく、雨は降らなかったものの?度は?烈に高く、オ?ケストラ?員たちが弦?器をケ?スから出すのを?る程度だったが、なんとか最後までクリア。しかし終演後15分、ステ?ジ撤?開始直後に豪雨がやってきた!胃がキリキリと痛んだ。
ミュ?ジシャン150名全員は舞台にのり切らないほど、規模は本?に大きく、雄大な自然の中素晴らしい機?を得ることが出?たと思う。
?客?も去年より格段に?え(前年度4000人>7000人!)アンスクソンさんの熱唱始め、?加ア?ティストの熱で十分に盛り上がったフェスとなった。





★そして今年JF(Jeju Fantasy)2015。3回目
?加ア?ティスト;歌手アルリ、サイケデリック?ロックバンド;クッカスタン、ラPercussion、ノルムマチ(創作?統打?器チ?ム)、キムソルチン(現代舞踏家)クォンソンヒ(歌手)に加え、日本からのミュ?ジシャン(Dr;ISHIKAWA MASAHARU石川雅春、Bass;SAKURAI TETSUO櫻井哲夫、Gt;FURUKAWA NOZOMI古川望、Perc;YANAGIDA KENJI柳田謙二、Recorder & Ocarina;KANEKO KENJI金子健二、SAX;KAWASHIMA TAKAFUMIかわ島孝文、Trumpet;OZAWA ATSUSHI小?厚、Trombone;OOHARA NOZOMI大原望、Violin;ODERA RINA小寺りな、Violin;BILMAN SHOHEIビルマン翔平、Vial;KIM HYOJIN金ヒョジン、Cello;IMAI KAORI今井香)オカリナ合奏?30名、漢拏?童合唱?15名と、世界を股にかけたア?ティストから現地のプロ&アマチュア含めた方たちまで多岐にわたり?加してくれた。

今年はフェスとしての第一?を正確に踏みだそうと考えた。本格的なフェスへの道、3年目にして大きな分岐点になるであろうと予測し、制作の?州島MBCと共に渾身の力を絞って制作にあたった。全?のト?ン、?加ア?ティストの選考、入念にミ?ティングを重ね追い?んでいった。幸い素晴らしいア?ティストたちが快く?加してくれ、自分でもこれは面白そうだと心躍る期待感というか、やはりこういうことは自分たち自らが?しめなければいけなくて「これは面白そう、ワクワクする」となれば締めたもの、ほぼ結果は良いのが相場だ。
それともう一点、今年はオ?ケストラなしで行く事を早期に決めた。これは?純に雨天?策と?曲?更時の機動力を考えた上でのこと。出演陣も多くなってくると、スコアの?更だけで目が回ってしまうことがあるが、今回は演奏やその?容に集中したいということもあり、去年は150名程度だった人員をコンパクトにまとめた。と言っても結局ステ?ジ上に最多で50人以上いたことにはなるけど。

天候は味方してくれた。午前は曇りで雨雲も見え?れて?えなかったが、徐?に快方に向かい、ステ?ジ上が空白の午後6~7時に一度通り雨が?た後は、美しい?月が?客と一?化、演出に大きく一役買ってくれた。特に空池ステ?ジでの演奏時に見えた風情ある月の姿は今でも忘れられない。
今回は本編のラスト曲で、JF2015出演ミュ?ジシャン全チ?ムが再度ステ?ジに登場、フェス的ム?ドが一?に盛り上がった。それはそうだ、だってお祭りなんだからね。

そして何より(これはいつも思うことなんだけど)ジャンルや?境、プロやアマチュアなど垣根を飛び越えて、?しく演奏している人達の笑顔に代わるものはないなと。余計なことを考える隙がないくらい、ステ?ジ上で幸せかもしれないと思うと、一?に疲れが吹っ飛ぶ。音?は??と垣根を飛び越えてくれて、本?に良いもんだなぁと。

そんなことを改めて感じさせてくれた今年のJF2015、無事に?しく終えられたこと、?山の方に?ていただけたこと、多くのミュ?ジシャン、スタッフの皆さんに心より感謝です(動員1万人を超えたフェスは?州島ではほぼ初めてという話も聞き、スタッフ一同嬉しくなった)。?年はJFからJMF(JEJU MUSIC FESTIVAL)に?身してお?いすることになるけれど、その準備はJF2015が終わったばかりの今?に始まっています。
?年8月末に?州島の魅力&文化を「音?を通じて」紹介しつつ、?山の人達が心地よい音?と環境を求め??に集まってくれる場所、それがJMF(JEJU MUSIC FESTIVAL)!となれるようしっかり努力していく所存です。皆さんの?援が大いなる力に?がります、これからもどうぞよろしくお願いします。

それではJMF2016へ向かって、GO!

梁邦彦


その他の2015 JEJU FANTASY??はこちら
http://ryokunihiko.com/bbs/board.php?bo_table=gallery1&wr_id=59