My Music & Moment


Evolution 2015 ~ No Boundary Tour ~ 開始!

  •  WRITER : admin
    HIT : 5,829
    15-11-10 22:10  
?州島(10月14日)ジョンウプ(10月16日)ソサン(10月28日)

?加ミュ?ジシャン(敬?略)
Bass;櫻井哲夫、渡?等(ソサン10月28日)、Drums;チョギュホン、Gt;パパゴン鈴木(鈴木英俊)、Perc;Christopher Hardy、Sax&Flute;川島崇史、
Trumpet;丸木英治、Trombone;鈴木健一、Vocal;ソンムンソン、クォンソンヒ(ソサン10月28日)、Tepyongso;パクセラ、弦カルテット4名;Asian Classical Players で合計13人、
僕を含めステ?ジ上のミュ?ジシャンは14人という豪華なラインナップ。

今回の公演ツア?Evolution 2015 は意?的に日韓の?加ミュ?ジシャンをほぼ同率にした。
それは、違う場所にいる素晴らしいミュ?ジシャン同士の反?を??したかった、そして自分もそれを?しみながら演奏できたら、と思ったから。とは言っても?際そのことによる弊害もあって、例えばミュ?ジシャン全員が一同に?した「全?リハ?サル」がなかなか出?ない事や言語を含めたステ?ジ上でのコミュニケ?ション等、現?として難しい部分が露呈してくる。自分が日本語と韓?語、二度同じ事を?えなければならなかったり、その部分は骨が折れるけど正直もう慣れてきたかな。まぁ何をするにもスム?ズには行く事ばかりではなく、もう了承?みの話でひたすら匍匐前進、前に進むのみなのです。

★?州島(10月14日) Jeju Art Center
前記の理由でツア?初日;14日?州島公演の全?リハ?サルは事前に行えず、13日公演前日、?場で初めてメンバ?が顔を合わせ、音を出すことになった。今回の公演曲リストはかなり前から考えてあり、あれもやりたい、この曲もやろうといつも通りの欲張りな「豪華な」選曲をした分、13日のリハ?サルはスタッフ含め全員が不安を?せない?子。もちろん自分も多少不安だったがそれを皆に?えるわけにも行かず、とにかく前に進む、時間との?い。ミュ?ジシャンの皆さんが事前に渡した資料を的確に把握をしてくれていたおかげで、リハ?サルは順調に進んだ。13日リハ?サルが終わった深夜、「大丈夫、このメンバ?なら行ける!」と確信。

今回のツア?スタ?トは意?的に?州島とした。やはりここから始まらなければ、韓?地方公演の意味は無いかなと。
ここ3年間行ってきた野外フェス「Jeju Fantasy」を今年も無事に終え、それとは又別の公演ツア?を父の故?、?州島から始めると心に決めていた。?州島はお客さんの反?含め諸?予測できることも多く、本番も盛り上がり、?しい充?したライブとなった。
完成度として荒削りな部分もあったが、初日としては十分な及第点だったのではないだろうか。打ち上げも?然盛り上がった(笑)。
皆さんありがとう&お疲れ?!

layout 2015-11-10.jpg
?州公演の??をもっと見る
http://ryokunihiko.com/bbs/board.php?bo_table=gallery1&wr_id=61&page=0

★ジョンウプ(10月16日)井邑詞芸術?館
?州島公演終了後、15日も?州島に?在し公演?日の16日早朝、飛行機で光州に到着後ジョンウプにバス移動。
初めて訪れるこの地はあまり馴染みがなかったので、スタッフはじめ多くの人にジョンウプについて質問すると、
色?な答えが?ってきて本?に興味深い。やはりこれが地方公演を回る醍?味なのかなと、始まる前からちょっとワクワク。
客席はコンパクトな600席ほどの?場、?史と親近感を感じるその佇まい、なんだか?くない。

初めての地ということもあり、ステ?ジ前は?客の皆さんとのコミュニケ?ションを心配していたのだけれど全く問題なく、
公演開始直後から熱い?援と拍手に?を良くし、ステ?ジ上で演奏に集中でき、最後まで和やかに?しく、LIVEは順調に進んだ。
特に印象的だったのは、?いテンポの曲でも最後まで殆どの人が拍手で付き合ってくれたり、男性の??が力?く大きかったことなど、普段のライブとは又違った印象でこれもいろいろな地を訪ねて?感できる、特有の?しみの一つ。

公演終了後は次の日ソウルでのハ?モニカ?音のためKTXに飛び?り、深夜ソウル到着。
KTX?ではソウルや他の地域から?てくれたファンの方?と一?になったり、親しいキムジョンギュ?長さんと隣席で同?しゆったり休みながら?ってきたり、こういう列車の移動も旅の?しみの一つ。

layout 2015-11-10 (1).jpg
ジョンウプ公演の??をもっと見る
http://ryokunihiko.com/bbs/board.php?bo_table=gallery1&wr_id=62&page=0


★ソサン(10月28日) 瑞山市文化?館
ツア?初日の?州島公演の前、それからジョンウプ公演から?った後のしばらくの期間は、東京でひたすらレコ?ディングの?日。
新しいソロアルバムの製作を可能な限りすすめる日?が?く一方、もう一つ大きなイベント;11月1日にパリのユネスコ本部で行われたユネスコ70周年記念??オ?プニング式典でのコンサ?ト&コ?ウン詩人詩朗?とのコラボレ?ションのための作曲&準備。とにかくやることが頭からこぼれ落ちるほど多く、詩朗?との初のコラボも一筋?で行く作業ではないので、とてもハ?ドな辛い?日が?いたが、なんとかクリアして27日にソウルからソサンに直接入り、そのまま?場で深夜までリハ?サル。今回はメンバ?にマイナ?チェンジがあり、ベ?スが渡?等さんに、Vocalがクォンソンヒさんに交代。またまた空?が?わった、良い感じ。

ソサンはこじんまりとした街だけれども、街?みは整理され、人も優しくどこか知的な雰??。
フランチェスコ?皇が訪れた所であったり、幸福が訪れる「상서한(祥瑞なる)」街と言う話を聞いて、どんどん興味が湧いてくる。WOWOWのドキュメンタリ?取材撮影も入り、どことなく良い緊張感が?してきた?態で公演開始。

この日は公演曲リストを?やした。
今回のEvolution 2015 No Boundary Tourは公演ごと、常に「進化する」といういことを前提に考えており、つまり今回のツア?中全く同じ公演はありえないということになるのです。曲や構成、メンバ?など何かしらが?化し、最終公演に向かって常に「進化」していく、そして公演をやる?に新アルバムの曲が少しづつ?えていくという趣旨なのです。面白いでしょ、自分でもワクワクするのです。

この日からブラスチ?ムの提案でオ?プニングイントロダクションとして「WIngs of Mirage」のエンディング部を再現したブラスファンファ?レで公演開始したり、新アルバムから「Embrace」と言う曲を初演したり、アンコ?ル曲も「もっとやりたく」なって3曲になり、しかも最後の最後に又ピアノが?きたくなり「Treasures」をやったり、ずいぶん長い公演になりましたが、終演後は心地よい充?感で?たされるコンサ?トだった。初めての地の人達が自分の音?を?しんでくれる姿が本?にありがたく、愛おしく思えて?て、そうなってくるともっと演奏したくなってしまった。

ソサンLIVE、?客の皆さん、?加ミュ?ジシャン、スタッフ皆さんのおかげで良いライブになりました。本?にありがとう&お疲れ?でした。更にこれからも進化していきましょう。

些細な事ではあるけれど、前日晩から移動時に載ったタクシ?の運?手さんたちが物?かでとても優しく、僕が伺った質問にもちゃんと答えてくれて、その御蔭で美味しい「エビと穴子」料理を打ち上げでいただいて、またまた印象度が良くなってしまった。こういうのもまた旅の?しみの一つですね。

layout 2015-11-10.jpg
ソサン公演??をもっと見る

さてこの後はソサン公演からそのまま?いた、「パリ?ユネスコ公演」になります。こちらも近日中にアップしますので、どうぞお?しみに。

2015.11.09梁邦彦